サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
検索
ホーム
お知らせ
施設・展示案内
イベント・実習
サケ情報
資料集
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
新着記事一覧
札幌市豊平川さけ科学館
お知らせ
イベント
フライヤ
2023/09/05
2023年10月のイベント
豊平川サーモンウォッチング申し込み先 サケ採卵実習申し込み先...
詳細を見る
イベント
2023/09/05
豊平川サーモンウォッチング(受付は終了しました)
豊平川を歩きながら、川に帰ってきた親ザケや産卵の様子を観察する「サーモンウォッチング」を開催します。 日時 2023年10月21日(土曜日)10時から12時まで 定員 30名(小学生以下の方は保護者同...
詳細を見る
イベント
2023/09/05
サケの採卵実習
メスザケのお腹から卵を取り出す人工授精や、サケの体のつくりを知る解剖の体験ができます。 日時 2023年10月29日(日曜日) 9時30分から12時まで 定員 25名(小学4年生以上対象、小学生の方は...
詳細を見る
イベント
フライヤ
2023/08/19
さっぽろサケフェスタ2023
今年も札幌に、サケが戻ってきます!大都市でサケが見られるのは、実はとても珍しいことなのです。 いろいろな団体がサケフェスタを盛り上げます。サケに触れ、ちょっと学び、一緒にお祝いしましょう。 日時 20...
詳細を見る
イベント
2023/07/08
夏休み特別企画~水のゆくえ~
下水道科学館主催イベントのお知らせです。 「水のゆくえ」をテーマに学びます。 「札幌市水道記念館」と「札幌市豊平川さけ科学館」が連携したイベントです。 8月6日(日曜日):「水はどこからやってくる?」...
詳細を見る
お知らせ
2023/06/27
臨時休館解除のお知らせ
2023年6月21日に真駒内公園内でヒグマが目撃され、臨時休館しておりましたが、真駒内公園が6月27日から全面解除することに伴い、本日より開館いたします。 なお、真駒内公園の近隣でもヒグマ目撃情報があ...
詳細を見る
お知らせ
2023/06/21
臨時休館のお知らせ
2023年6月21日に真駒内公園内でヒグマが目撃されたため 現在、臨時休館しています。 再開時期については、追ってお知らせいたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 札幌市豊平川...
詳細を見る
イベント
2023/06/14
わくわくたいけん 知る・見る・カエルさん
さけ科学館では、北海道に生息するすべての種類のカエルを展示しています。 北海道の在来種であるエゾアカガエルとニホンアマガエルのほか、ここ数年札幌市で増加している国内外来種のアズマヒキガエルやトノサマガ...
詳細を見る
イベント
2023/06/01
さかなウォッチング2023
札幌市内の川に入り、ヤマメ、ウグイ、ハゼ、エビ、カニなど水辺の生き物をつかまえて観察します。 日にち ①7月8日(土曜日)琴似発寒川 ②7月15日(土曜日)星置川 ③7月22日(土曜日)真駒内川 時間...
詳細を見る
‹
1
2
3
4
›
»
ご利用案内
開館時間
9時15分から16時45分
休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
入館料
無料
駐車場
4月29日から11月3日の土日祝休日のみ有料
詳しくはこちら
大都市を流れる豊平川で自然産卵する野生のサケを増やす取り組み「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」は研究者、河川管理者、市民らと共に活動中
調査情報
2023/05/14
豊平川のサケ稚魚放流数と親魚遡上数
2023/04/08
2022年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
2022/05/14
2021年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
2022/05/14
2021年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
調査情報一覧
さけ科学館パンフレット(PDF)
さけ科学館パンフレット表面(1.41MB)
さけ科学館パンフレット裏面(5.49MB)