サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
検索
ホーム
お知らせ
施設・展示案内
イベント・実習
サケ情報
資料集
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
新着記事一覧
札幌市豊平川さけ科学館
お知らせ
イベント
フライヤ
2024/06/04
2024年7月から8月のイベント
さかなウォッチング申込フォーム...
詳細を見る
サケ情報
調査情報
豊平川
2024/06/01
2023年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
2023年度に実施した豊平川と真駒内川に遡上するサケとサクラマスの産卵床調査の結果です。 《サケ》 産卵床数合計 972か所(2023年9月27日から2024年1月10日の間に計8回実施) 推定...
詳細を見る
サケ情報
調査情報
2024/06/01
2023年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
札幌市内の主な河川において、サケとサクラマスの産卵床の分布調査を実施しました。 調査は、札幌市豊平川さけ科学館および札幌ワイルドサーモンプロジェクト、国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産資源研究所...
詳細を見る
サケ情報
2024/06/01
2024年稚魚放流情報
2024年のサケ稚魚放流数は、合計48,200尾でした。 現在、豊平川に遡上するサケは豊平川生まれの野生魚が多く、大都市ではとても貴重なことであるため、人の手で育てた稚魚の放流を減らしています。 豊平...
詳細を見る
サケ情報
調査情報
豊平川
2024/06/01
豊平川のサケ稚魚放流数と親魚遡上数
さけ科学館では、開館以来豊平川において、サケの稚魚放流と親魚の遡上数調査をしています。 豊平川における、サケの稚魚放流数と親魚遡上数の推移は以下の通りです。 豊平川のサケの歴史と、稚魚放流数・親魚遡上...
詳細を見る
イベント
2024/05/31
さかなウォッチング2024【受付は終了しました】
札幌市内の川に入り、ヤマメ、ウグイ、ハゼ、エビ、カニなど水辺の生き物をつかまえて観察します。 日にち ①7月6日(土曜日)琴似発寒川 ②7月13日(土曜日)星置川 ③7月20日(土曜日)真駒内川 時間...
詳細を見る
お知らせ
2024/05/01
札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)ニューズレター第14号公開
SWSPニューズレターを第14号が公開されました。 特集では、1月に行われた「SWSP市民フォーラム2024」の様子を掲載しています。今年はSWSP設立10周年と豊平川さけ科学館40周年の年となり、N...
詳細を見る
イベント
フライヤ
2024/04/18
2024年5月から6月のイベント
サケたちのエサやり体験 両生類のエサやり体験...
詳細を見る
イベント
2024/04/06
サケ稚魚体験放流
サケ稚魚体験放流...
詳細を見る
«
‹
2
3
4
5
6
›
»
検索
ご利用案内
開館時間
9時15分から16時45分
休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
入館料
無料
駐車場
4月29日から11月3日の土日祝休日のみ有料
詳しくはこちら
大都市を流れる豊平川で自然産卵する野生のサケを増やす取り組み「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」は研究者、河川管理者、市民らと共に活動中
さけ科学館パンフレット(PDF)
さけ科学館パンフレット表面(309KB)
さけ科学館パンフレット裏面(470KB)
調査情報
2024/06/01
2023年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
2024/06/01
2023年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
2024/06/01
豊平川のサケ稚魚放流数と親魚遡上数
2023/04/08
2022年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
調査情報一覧