新着記事一覧

2025/04/04
専用の応募用紙に自宅で絵を描いてご応募ください。 作品は、7月16日から11月30日の「みんなのサケの絵展」で展示され、人気投票をします。 優秀賞に輝いた方にはボールペン画家 武内朋之さんのプリント画...
2025/04/04
開催時間内はいつでもサケ稚魚が放流でき、先着4000名様にサケ稚魚放流証をプレゼントします。 日にち 2025年5月4日(日曜日)、5日(月曜日・祝日) 時間 10時から16時 対象 どなたでも(小学...
2025/03/28
自然産卵生まれの野生稚魚が無事に育っているか、水産資源研究所と札幌ワイルドサーモンプロジェクトと協働で調査しています。 降下稚魚調査 日没後にトラップを仕掛け、海へ降下する稚魚を調べます。 2.稚魚生...
2025/03/08
~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト~ 動物園・水族館と考える気候変動・生物多様性 [日時] 2025 年3月20 日(木曜日・祝日)13:00~15:15 [場所] 札幌市円山動物園科学館ホ...
2025/03/08
生き物調査を知ろう!参加しよう!取り組もう!~生物多様性保全のための生き物情報の収集と活用~ *生き物が好きで、調査に参加してみたい! *生き物調査を実施し、継続した実施体制を構築したい! *生物多様...
2025/02/27
2024年度に実施した豊平川と真駒内川に遡上するサケとサクラマスの産卵床調査の結果です。 《サケ》 産卵床数合計    457か所(2024年9月25日から2025年1月8日の間に計8回実施) 推定遡...
2025/02/27
札幌市内にはサケやサクラマスが遡上する河川が多くあります。 主な河川において、産卵床の分布調査を実施しました。 本調査は、札幌市豊平川さけ科学館および札幌ワイルドサーモンプロジェクト、国立研究開発法人...
2025/02/26
飼育スタッフの解説を聞き、雪の中でも元気に泳ぐサケたちにみんなでエサやりしませんか? 屋外の池なので暖かい服装で参加して下さい。 日時 3月15日(土曜日)、3月22日(土曜日) 時間 14時から 各...
2025/02/11
サケ科担当飼育員の中村と佐藤館長から、じっくり説明を聞きながらまわります。 バックヤードを見たり、エサやりを体験します。 屋外での解説もあるので、暖かい服装でお越しください。 日にち 2月15日(土曜...

札幌市豊平川さけ科学館

〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
FAX:011-582-1998

さけ科学館指定管理者:公益財団法人札幌市公園緑化協会

ご利用案内

開館時間
9:15~16:45
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
無料
駐車場
詳しくはこちら