2019/05/18
5月16日、17日に真駒内公園付近でヒグマの目撃および痕跡があったため、真駒内公園のオープンスタジアム前のA駐車場およびさけ科学館前のB駐車場は、当面の間、18時で閉門します。 アイスアリーナ側のC駐...
2019/04/02
野生サケを増やす活動をしている札幌ワイルドサーモンプロジェクトのニューズレターVol9が発行されました。 札幌ワイルドサーモンプロジェクトのニューズレターVol.9 PDF(19.4MB) 特集 SW...
2018/11/15
11月10日(土)に琴似発寒川と星置川のサケ調査に行ってきました。 今季3回目になります。 【琴似発寒川】 まだまだサケがたくさんいます。 写真のように傷だらけのサケも増えてきましたが、それでも頑張っ...
2018/10/25
地震の影響を受けて修繕を行っていた施設の工事が終了し、11月1日より全館を開館することとなりました。 なお、今回は応急的な対応のみで、本格的な施設の改修工事は来年度改めて実施する予定です。 工事の時期...
2018/10/11
こんにちは。 さけ科学館です。 10月6日(土)に、星置川の産卵床(さんらんしょう:サケやサクラマスなどが卵を産んだ場所のこと)を調査してきました。 サクラマスは、基本的にサケよりも上流域で産卵します...
2018/09/20
札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)では、豊平川で自然産卵する野生のサケを増やすための取り組みを有志の市民や河川管理者、専門家と協同で進めています。 勉強会を通し、情報交換や新しい知見の共有を...
2018/07/31
身近な生物に関するポスターを発表する高校生・中学生を募集します。 水辺の生物の生態や自然環境に関わる内容をポスターにまとめ、札幌ワイルドサーモンプロジェクト市民フォーラム2019(2019年1月26日...
2018/06/20
サケの皮を用いた商品の販売を始めました。 鮭皮しおり 300円 鮭皮ミニしおり5枚セット 700円 鮭皮木の実ストラップ 500円 鮭皮キーホルダー 1000円 製造元は岩手県宮古市の社会福祉法人若竹...
2018/06/02
もともと札幌の川にいる「モクズガニ」と最近札幌に定着している外来種の「アメリカザリガニ」について、触れ合う体験をしながら学びます。 日時:6月9日(土)14:00~15:00 場所:さけ科学館実習館 ...

札幌市豊平川さけ科学館

〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
FAX:011-582-1998

さけ科学館指定管理者:公益財団法人札幌市公園緑化協会

ご利用案内

開館時間
9:15~16:45
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
無料
駐車場
詳しくはこちら