サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
検索
ホーム
お知らせ
施設・展示案内
イベント・実習
サケ情報
資料集
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
できごと
札幌市豊平川さけ科学館
できごと
2023/04/28
2016年サケ稚魚放流情報
2016年春、サケ稚魚の放流を行いました。 今年の放流結果をお知らせします。 2016年春のサケ稚魚放流状況 放流結果 放流日 放流尾数 放流場所 3月 2日 17,000尾 豊平川・...
詳細を見る
2023/03/26
さけ科学館開館30周年記念誌発行
さけ科学館は1984年10月6日に開館し、2014年で開館30周年を迎えました。 これまでの歴史と未来への取り組みを記録した記念誌を発行しました。 下記からご覧下さい。 ※データが大変重いので、許容可...
詳細を見る
2021/07/07
地域の学校の生徒さんによる窓清掃活動
市立札幌みなみの杜高等支援学校のクリーンアップコースの生徒さんが、さけ科学館の窓清掃に来てくれました。 本館、さかな館、実習館の外窓をきれいにしていただきました。 サッシが飛び出て拭きにくかったり、ク...
詳細を見る
2021/03/25
2021年サケ稚魚初放流
今年1回目のサケ稚魚放流を行いました。 河川敷にはまだ雪が残り、川も増水しているため、3月中は職員のみで放流しています。 放流日時 2021年3月25日(木曜日)午後1時 放流場所 さけ科学館すぐ横の...
詳細を見る
2020/10/15
2014年「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」始まる
PDF版はこちらをご覧下さい。 2014年1月、市民有志が集まり「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」を設立しました。さけ科学館、行政・研究者とともに7月から始動しています。豊平川の野生サケ...
詳細を見る
2020/09/21
天皇陛下がご来館されました
...
詳細を見る
2020/09/01
さけ科学館の出前授業
さけ科学館は、豊平川へのサケ遡上の継続とともに、水辺の生きものの教育普及のために作られた施設です。 夏には、保育園から大学まで、さまざまな教育機関からの依頼を受け、水辺の生きものについての環境教育活動...
詳細を見る
2020/03/25
さけ科学館30周年記念フォーラムの実施
さけ科学館では、2014年に開館30周年を迎えるにあたり、「札幌市豊平川さけ科学館30周年記念フォーラム~豊平川と野生サケを考える」を2014年11月3日に実施しました。 開館のきっかけとなったカムバ...
詳細を見る
2020/03/19
サケの稚魚を放流しました
3月19日に今シーズン初めての放流を行いました。 放流日 2020年3月19日 11:00 放流場所 豊平川支流真駒内川のさけ科学館横 放流尾数 27,000尾 たくさんのマスコミさんにも取材に来てい...
詳細を見る
1
2
検索
ご利用案内
開館時間
9時15分から16時45分
休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
入館料
無料
駐車場
4月29日から11月3日の土日祝休日のみ有料
詳しくはこちら
大都市を流れる豊平川で自然産卵する野生のサケを増やす取り組み「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」は研究者、河川管理者、市民らと共に活動中
さけ科学館パンフレット(PDF)
さけ科学館パンフレット表面(309KB)
さけ科学館パンフレット裏面(470KB)
調査情報
2025/02/27
2024年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
2025/02/27
2024年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
2024/06/01
2023年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
2024/06/01
2023年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
調査情報一覧