新着記事一覧

2021/02/01
2021年1月23日にswsp市民フォーラム2021『サケに好かれる街、札幌』がオンラインで開催されました。 初めてのオンライン開催にも関わらず、全国から多くの方にご参加いただきました。 こちらは開催...
2021/01/26
今シーズンのサケ稚魚を池に出しました。 地下かんさつ室から数万尾のサケ稚魚が泳ぐ様子を観察することができます。 展示は屋外の池になっているので、水面から日の光を受けて、稚魚の鱗がキラキラと輝く様子は、...
2021/01/21
豊平川のサケを定点カメラで撮影した様子や、河川管理者が洪水対策の一環で造成したサケの自然産卵のための浅瀬再生区間の成果等が紹介されました。 豊平川のサケ産卵環境改善区間のひとつ、JR鉄橋水路にとりつけ...
2021/01/07
札幌市内を流れる豊平川に野生サケを増やす取り組みをしている札幌ワイルドサーモンプロジェクトが、毎年開催する市民フォーラムです。 今年は、コロナの影響でオンライン開催となります。遠方の方もぜひお気軽にご...
2020/12/25
さけ科学館は、令和2年12月28日(月曜日)から令和3年1月4日(月曜日)までの間、休館いたします。 令和3年1月5日(火曜日)から通常通り開館いたします。...
2020/11/20
2020年11月13日に豊平川で、今シーズン4回目の産卵床調査を行いました。 前回と同様に、真駒内川のさけ科学館横から豊平川環状北大橋下流までの約11kmを調査しました。 【結果】 上流区間は、藻岩橋...
2020/11/12
10月21日と11月7日に、琴似発寒川のサケの産卵床調査を行いました。 【10月21日の結果】 長栄橋とかもめ橋の間でまだ綺麗なサクラマスのオスを見かけました。 サケの産卵床は寒月橋よりも下流側にしか...
2020/11/12
2020年10月30日に豊平川で、今シーズン3回目の産卵床調査を行いました。 真駒内川のさけ科学館横から豊平川環状北大橋下流までの約11kmを2つの班で半分ずつ調査しました。 【結果】 上流は、真駒内...

札幌市豊平川さけ科学館

〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
FAX:011-582-1998

さけ科学館指定管理者:公益財団法人札幌市公園緑化協会

ご利用案内

開館時間
9:15~16:45
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
無料
駐車場
詳しくはこちら