新着記事一覧

2022/07/18
北海道日本ハムファイターズでは《北海道シリーズ2022 HOKKAIDO be AMBITIOUS》期間中の8月9日(火曜日)から11日(木曜日・祝日)に、サケのふるさと 千歳水族館、札幌市豊平川さけ...
2022/07/14
鴨々川(かもかもがわ)は豊平川から水をひいている河川で、安定した水の量で札幌のまちなかを流れています。 会場付近は水深が浅く、流れもゆるやかです。 鴨々川にすんでいる魚などのいきものをつかまえて、さけ...
2022/05/19
札幌市内には、エゾウグイ、ウグイ、ジュウサンウグイと3種類のウグイのなかまがいます。 この3種は、とてもよく似ているため、産卵期以外は見分けることが難しいです。 現在、さけ科学館では、産卵期で婚姻色が...
2022/05/19
さかなウォッチング申込フォーム...
2022/05/18
さけ科学館では、札幌市の新型コロナウィルス感染予防対策ガイドラインに基づき、イベントを開催しております。 今後の感染状況により、実施を見合わせる場合もあります。 さかなウォッチング 川に入り、網で魚を...
2022/05/14
札幌市内の主な河川において、サケとサクラマスの産卵床の分布調査を実施しました。 調査は、札幌市豊平川さけ科学館および札幌ワイルドサーモンプロジェクト、国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産資源研究所...
2022/05/14
2021年度に実施した豊平川と真駒内川に遡上するサケとサクラマスの産卵床調査の結果です。 《サケ》 産卵床数合計    577か所(2021年9月29日から202年1月7日の間に計8回実施) 推定遡上...
2022/05/06
2022年放流結果 2022年のサケ稚魚放流数は、合計73,210尾でした。 4月はサーモンスクール参加校や企業さんと放流し、ゴールデンウィークには3年ぶりに市民の皆さんが参加する体験放流を開催しまし...

札幌市豊平川さけ科学館

〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
FAX:011-582-1998

さけ科学館指定管理者:公益財団法人札幌市公園緑化協会

ご利用案内

開館時間
9:15~16:45
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
無料
駐車場
詳しくはこちら