サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
検索
ホーム
お知らせ
施設・展示案内
イベント・実習
サケ情報
資料集
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
きょうのみどころ
札幌市豊平川さけ科学館
きょうのみどころ
2021/01/26
季節展示 サケ稚魚の群泳
今シーズンのサケ稚魚を池に出しました。 地下かんさつ室から数万尾のサケ稚魚が泳ぐ様子を観察することができます。 展示は屋外の池になっているので、水面から日の光を受けて、稚魚の鱗がキラキラと輝く様子は、...
詳細を見る
2020/12/04
季節展示 サケの赤ちゃん(仔魚)
サケの赤ちゃん(仔魚-しぎょ)を展示しています。 のど元に心臓があり、よく見ると脈を打って動いているのがわかります。 この時期だけの特別展示です。 展示期間 12月5日~1月31日まで 展示場所 本館...
詳細を見る
2020/11/12
【季節展示】発眼卵
サケの受精卵に眼が見える「発眼卵(はつがんらん)」を展示しています。 展示期間 展示中~12月27日まで 展示場所 本館飼育展示室 この時期にしか見られない展示ですので、ぜひご覧ください。...
詳細を見る
2020/09/21
【季節展示】親ザケ
川に遡上した親ザケの展示がはじまりました。 オスザケとメスザケをとなりあった水槽に展示しています。 顔つきや体の色など、成熟したオスとメスの違いを見比べることができます。 オスザケ メスザケ オス...
詳細を見る
2020/07/30
季節展示 【アユ】
季節展示として、アユの展示を始めました。 展示場所 本館地下階段の手前 展示期間 8月15日(土曜日)ごろ 札幌の川には多くは生息していませんが、豊平川や琴似発寒川で石についたコケを食べた跡(はみあと...
詳細を見る
2019/09/21
季節展示 親ザケ
川に遡上した親ザケを展示しています。 展示期間 展示中~11月30日 展示場所 地下かんさつ室...
詳細を見る
2019/05/15
みんなのサケの絵展
5月5日の体験放流会場で描かれたサケの絵を展示しています。 今年のテーマは『川を上るサケ』でした。 テーマの絵は人気投票も行っていて、選ばれた作品は来年の「サケ稚魚体験放流」のポスターに採用されます。...
詳細を見る
イベント
2019/04/27
かじさやか放流証イラスト展
毎年変わる放流証のイラストは、応援キャラクターのリンカちゃんを描いている漫画家のかじさやかさんのイラストです。 2011年から2019年までのイラストを、その年の出来事と併せて一挙公開します。 期間 ...
詳細を見る
2019/02/28
野生サケフィルム上映
豊平川や札幌市内の川のサケの様子を館内で上映しています。 上映プログラム(2019年2月28日現在、映像は随時更新しています) ・wild salmon 60s(市内の野生サケの様子を60秒にまとめた...
詳細を見る
1
2
3
›
»
ご利用案内
開館時間
9:15~16:45
休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
無料
駐車場
4/29~11/3の土日祝休日のみ有料
詳しくはこちら
大都市を流れる豊平川で自然産卵する野生のサケを増やす取り組み「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」は研究者、河川管理者、市民らと共に活動中
調査情報
2021/04/08
札幌のサケに関する研究報告
2021/03/25
2020年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
2021/03/25
2020年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
2020/11/20
豊平川サケ産卵床調査(4回目)
調査情報一覧
さけ科学館パンフレット(PDF)
さけ科学館パンフレット表面(1.41MB)
さけ科学館パンフレット裏面(5.49MB)