2023/12/25
札幌市内の川で見られるサケの最新情報を随時更新してお伝えします。 各河川の橋の場所などの基本情報は、河川名をクリックすると表示されます。   【豊平川】 12/25 SWSPツイッターより ...
2023/05/25
琴似発寒川の寒月橋から八軒橋の間で、9月28日、10月19日、11月10日に調査を行い、合計122か所の産卵床(サケが卵を産んだ場所)を確認しました。 2016年サケの産卵床(川の中の赤い印) 産卵床...
2023/04/06
琴似発寒川の寒月橋から八軒橋の間で、今季はサケとサクラマスの調査を計5回の産卵床調査を行いました。 【調査範囲】 サケ 寒月橋から八軒橋の間 サクラマス 平和湖上流から八軒橋と左股川 【調査実施日】 ...
2023/02/09
琴似発寒川の寒月橋から八軒橋の間で、今季はサクラマスの調査も含め計8回の産卵床調査を行いました。 【調査実施日】 ・2017年9月27日 ・2017年10月7日 ・2017年10月15日 ・2017年...
2020/11/12
10月21日と11月7日に、琴似発寒川のサケの産卵床調査を行いました。 【10月21日の結果】 長栄橋とかもめ橋の間でまだ綺麗なサクラマスのオスを見かけました。 サケの産卵床は寒月橋よりも下流側にしか...
2020/10/10
10月10日に琴似発寒川でサケの観察会を開催しました。 今年は、まだサケの遡上数が少なかったのですが、なんとか産卵床を守るメスザケやホッチャレ(産卵後の死体)を使ったサケとサクラマスの違いなどを観察し...
2020/10/02
10月2日に琴似発寒川の平和の滝から新道までと、左股川の宝来橋上流の堰堤から合流点まで、サクラマスの産卵床(卵を産んだ場所)の調査を行いました。 最上流は、平和の滝のすぐ下で確認できました。 左股川は...
2019/11/29
琴似発寒川のサケの遡上も終盤になりました。 流れの緩やかな深みで10尾くらいが集まって産卵していました。 鱗が剥げ、かなり白くなっているサケが多かったです。...
2019/11/02
琴似発寒川でサケ観察会を開催しました。 お天気がよく、川の中がよく見える観察日和でした。 間近でケンカをするオスや、穴を掘るメスなどの産卵行動を観察することができました。 観察ポイント 農試公園橋下流...

札幌市豊平川さけ科学館

〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
FAX:011-582-1998

さけ科学館指定管理者:公益財団法人札幌市公園緑化協会

ご利用案内

開館時間
9:15~16:45
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
無料
駐車場
詳しくはこちら