サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
検索
ホーム
お知らせ
施設・展示案内
イベント・実習
サケ情報
資料集
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
きょうのみどころ
札幌市豊平川さけ科学館
きょうのみどころ
2019/02/28
みんなでサケさがそ!2018-2019写真一覧展
市民の写真投稿によるサケ調査「みんなでサケさがそ!」2018-2019シーズンに投稿された写真170点を、コメントと併せて展示しています。 フォトコンテストの優秀作品も確認いただけます。 展示場所 本...
詳細を見る
2019/02/01
季節展示 サケ稚魚の群泳
今シーズンのサケ稚魚がいよいよ泳ぎ出しました。 地下かんさつ室で数万尾のサケ稚魚が泳ぐ様子を観察できます。展示は屋外の池になっているので、水面から日の光を受けて、稚魚の鱗がキラキラと輝く様子は、ずーっ...
詳細を見る
2019/01/16
季節展示 サケの赤ちゃん
おなかに栄養の袋(卵黄のう)をつけている、『サケの赤ちゃん』の展示を始めています。体がまだ完成していないので、上手に泳げませんが、卵黄のうを吸収すると、泳いでエサを食べられるようになります。 入れ替え...
詳細を見る
2018/06/16
SWSPみんなでサケさがそ!2017-2018掲示中
札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)が実施している市民参加の写真撮影による調査「みんなでサケさがそ!2017-2018年シーズン」に、に投稿いただいた写真を掲示しています。 展示場所 本館飼育...
詳細を見る
2018/05/13
みんなのサケの絵展開催♪(5/16~6/10まで)
こんにちは。 さけ科学館です。 5月16日(水)から約1か月間、ゴールデンウィークのサケ稚魚体験放流中に実施した『サケの絵をかこう』で皆さんにかいていただいた絵を、さけ科学館展示ホールで掲示します。 ...
詳細を見る
2018/02/14
札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)活動写真展
札幌ワイルドサーモンプロジェクトの活動写真展(西野正史氏撮影)を開催しています。 調査風景や観察会、イベント参加などの取り組みをご覧いただけます。 展示場所 本館展示ホール...
詳細を見る
2018/02/10
野生サケフィルム上映中
豊平川や札幌市内の川のサケの様子を館内で上映しています。 ≪メニュー≫ ・wild salmon 60s 市内の野生サケの様子を60秒にまとめたショートフィルム Vol.1 砂利のまわりをさがしてみる...
詳細を見る
2018/01/30
SWSP学習ポスター展(高校生・大学院生)
SWSP市民フォーラム2018に参加したポスターを展示しています。 展示期間 1/30(火)~2/12(月・祝) 展示場所 本館展示ホール 【高校生の部】 最優秀賞 北広島...
詳細を見る
2017/11/14
季節展示 サケの発眼卵
卵の中に目が透けて見える、サケの受精卵『発眼卵』の展示を始めました。 発眼卵の状態になって、1ヶ月でサケの赤ちゃん「仔魚」がふ化します。卵を交換しながら来年1月まで展示を続けます。 展示場所:本館飼育...
詳細を見る
‹
1
2
3
4
›
»
ご利用案内
開館時間
9:15~16:45
休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
無料
駐車場
4/29~11/3の土日祝休日のみ有料
詳しくはこちら
大都市を流れる豊平川で自然産卵する野生のサケを増やす取り組み「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」は研究者、河川管理者、市民らと共に活動中
調査情報
2020/11/20
豊平川サケ産卵床調査(4回目)
2020/11/12
琴似発寒川サケ産卵床調査2回目、3回目
2020/11/12
豊平川サケ産卵床調査(3回目)
2020/10/18
豊平川サケ産卵床調査(2回目)
調査情報一覧
さけ科学館パンフレット(PDF)
さけ科学館パンフレット表面(1.41MB)
さけ科学館パンフレット裏面(5.49MB)