サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
検索
ホーム
お知らせ
施設・展示案内
イベント・実習
サケ情報
資料集
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
できごと
札幌市豊平川さけ科学館
できごと
イベント
2017/08/20
『公開さかな調査』『真駒内川ミニすいぞくかん』を行いました
『公開さかな調査』 琴似発寒川で公開さかな調査をおこないました。 あいにくのお天気でしたが、たくさんの方が参加してくださいました。 『真駒内川ミニすいぞくかん』 さけ科学館の横を流れる真...
詳細を見る
2017/08/20
夏休みはさまざまなイベントに協力しました
環境広場さっぽろ2017 未来の地球とエネルギーを考える総合環境イベント『環境広場さっぽろ』において、札幌市環境局の出展ブースに出張展示を行いました。 身近な精進川の生物を学ぶ会 精進川...
詳細を見る
2017/06/29
真駒内川清掃とカニ・ザリガニのタッチプール
6月10日に『知る・見る・カニさん・ザリガニさん』と題して、札幌の川にいるカニ「モクズガニ」と最近定着が見られる外来種のザリガニ「アメリカザリガニ」について、学び、触れ合う体験を行いました。 6月17...
詳細を見る
イベント
2016/12/20
札幌ワイルドサーモンプロジェクト市民フォーラムのお知らせ
PDF版はこちら(2.5MB)をご覧下さい さけ科学館も参加している「札幌ワイルドサーモンプロジェクト」の市民フォーラムが開催されます。プロジェクトメンバーの活動報告や、札幌市河川事務所からの報告の...
詳細を見る
2016/09/09
10/2札幌マラソン時の交通規制のお知らせ
10/2(日)に札幌マラソンが行われます。 さけ科学館の所在地である真駒内公園がスタート会場となるため、 当館付近は交通規制が入る時間があります。 <交通規制の時間と場所> 館前の五輪通 8:35~9...
詳細を見る
2016/04/28
2016年サケ稚魚放流情報
2016年春、サケ稚魚の放流を行いました。 今年の放流結果をお知らせします。 2016年春のサケ稚魚放流状況 放流結果 放流日 放流尾数 放流場所 3月 2日 17,000尾 豊平川・...
詳細を見る
2015/09/04
10/4札幌マラソンのための交通規制について
10/4(日) 第40回札幌マラソン開催にあたり、そのスタート地点付近に位置するさけ科学館近辺は交通規制が入ります。 交通規制は以下の通りです。 ≪交通規制・車両通行止め時間≫ さけ科学館前駐車場入り...
詳細を見る
2015/03/27
2014年度札幌市豊平川さけ科学館30周年記念フォーラムの実施
さけ科学館では、2014年に開館30周年を迎えるにあたり、「札幌市豊平川さけ科学館30周年記念フォーラム~豊平川と野生サケを考える」を実施しました。 開館のきっかけとなったカムバックサーモン運動から現...
詳細を見る
2015/03/26
2014年度さけ科学館開館30周年記念誌発行
さけ科学館は1984年10月6日に開館し、2014年で開館30周年を迎えました。 これまでの歴史と未来への取り組みを記録した記念誌を発行しました。 下記からご覧下さい。 ※データが大変重いので、許容可...
詳細を見る
1
2
3
ご利用案内
開館時間
9:15~16:45
休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
無料
駐車場
4/29~11/3の土日祝休日のみ有料
詳しくはこちら
大都市を流れる豊平川で自然産卵する野生のサケを増やす取り組み「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」は研究者、河川管理者、市民らと共に活動中
調査情報
2021/04/08
札幌のサケに関する研究報告
2021/03/25
2020年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
2021/03/25
2020年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
2020/11/20
豊平川サケ産卵床調査(4回目)
調査情報一覧
さけ科学館パンフレット(PDF)
さけ科学館パンフレット表面(1.41MB)
さけ科学館パンフレット裏面(5.49MB)