2018年度
豊平川における2018年サケ産卵環境改善工事―湧水産卵場の復元―
有賀望・森田健太郎・片岡朋子・植田和俊・向井徹・藤井和也・布川雅典・有賀誠・丸山緑・渡辺恵三・佐藤信洋・中村慎吾・西谷航平・岡本康寿・大熊一正
2019年4月発行(2,789kb)
豊平川におけるサケ稚魚降下状況の調査について(2018年)
有賀望・森田健太郎・植田和俊・藤井和也・荒木仁志・水本寛基・渡辺恵三・向井徹・本多健太郎・佐橋玄記・有賀誠・丸山緑・西野正史・山真雅之・大熊一正
2019年4月発行(568kb)
2017年度
豊平川におけるサケの産卵環境改善の取り組み~河川管理者、施工業者、研究機関の協力を得て~
有賀望・森田健太郎・植田和俊・藤井和也・渡辺恵三・向井徹・岡本康寿・佐々木北斗・有賀誠・荒木仁志・大熊一正
2018年3月発行(2,940kb)
豊平川を降下するサケOncorhynchus keta 稚魚の捕獲調査について
佐々木北斗
2018年3月発行(994kb)
2016年度
札幌市豊平川さけ科学館によるヤツメウナギ類の採集記録と厚別川における冬季調査の事例
前田有里
2017年3月発行(522kb)
2015年度
北海道札幌市およびその近郊における淡水魚の分布 ―2002~2015年における採集記録―
前田有里
2016年3月発行(1064kb)
2014年度
2013年度
豊平川水系で採集されたカワシンジュガイの記録
前田有里
≪投稿論文≫
道路環境保全を通じた小学校教育への取り組みについて
芳賀寛之・亀田裕美・佐々木克典・川井唯史
2014年3月発行(2955kb)
2012年度
北海道の新川汽水域および星置川汽水域における魚類と大型甲殻類の確認記録
北海道札幌市およびその近郊におけるビリンゴ(Gymnogobius breunigii)とジュズカケハゼ(Gymnogobius castaneus)の分布
前田有里・佐藤信洋/前田有里
2013年3月発行(2161kb)
2011年度
札幌市内の創成川本支流・安春川・屯田川・東屯田川におけるアメリカザリガニProcambarus clarkiiの生息域調査と下水処理水の影響
前田有里・吉田剛司
2012年3月発行(1298kb)
1984~2004年度
学会誌への投稿論文ほか
大都市を流れる豊平川における河川地形の経年変化とサケ産卵環境への影響について.有賀望, 森田健太郎,有賀誠,植田和俊,渡辺恵三,中村太士,応用生態工学(2021)23-2:295-307.
北海道琴似発寒川におけるサケおよびサクラマスの産卵床分布の比較.鈴木享子,原田貴之,有賀望,吉富友恭,応用生態工学(2021)23-2:349-356.
都市における野生サケと人との共生を目指して 有賀 望, 森田 健太郎, 岡本 康寿,日本生態学会誌(2019)69-3: 229-237
オペレーティングモデルを用いた豊平川のサケ放流数を決める管理方式の検討―野生魚保全と個体数維持の両立を目指して―.森田 健太郎, 有賀 望, 保全生態学研究(2017)22: 275-287
大都市を流れる豊平川におけるサケ Oncorhynchus keta 野生個体群の存続可能性の評価
有賀 望, 森田 健太郎, 鈴木 俊哉, 佐藤 信洋, 岡本 康寿, 大熊 一正, 日本水産学会誌(2014)80-6: 946-955
豊平川のサケ産卵床における環境条件と浮上までの生残率.
有賀 望, 鈴木俊哉, salmon情報(2009)第3号 3-5