サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
検索
ホーム
お知らせ
施設・展示案内
イベント・実習
サケ情報
資料集
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
札幌市豊平川さけ科学館
a
イベント
2025/08/23
さっぽろサケフェスタ2025について チラシ(PDF)...
詳細を見る
イベント
2025/08/09
さっぽろサケフェスタ2025
日時 2025年9月21日(日曜日) 10時~15時 場所 さけ科学館とその周辺 【プログラム】 ・館内クイズラリー ・投網体験 ・自然ウォッチングセンター(草花あそび体験) バードコール 300 ...
詳細を見る
2025/08/06
【売店】
サケや水辺の生きものに関するグッズを販売しています。 さけ科学館でしか買えない耳石や寄生虫の標本ストラップ、サケの一生ふせんなど、オリジナル商品も充実しています。 さけ科学館オリジナル商品  ...
詳細を見る
2025/07/19
みんなのサケの絵展
4月~6月に実施した「サケの絵をかこう!2025」の応募作品を展示しています。 展示期間 2025年7月16日から11月30日 展示場所 本館展示ホール 展示期間中は、来年の体験放流ポスターを選出する...
詳細を見る
2025/07/10
『サクラマスのラストワルツ』 特別映像上映&トークイベント
海と森を紡いできたサクラマスの知られざる世界。近代社会と共に失われた私たちと自然のあり方に迫るドキュメンタリー。さけ科学館スタッフも登場。 短編作品の上映会では、坂本麻人監督のナビゲートで、地元で川に...
詳細を見る
イベント
2025/06/05
知る・見る・カニさん・ザリガニさん
札幌市内の川にいる「モクズガニ」と条件付特定外来種の「アメリカザリガニ」、特定外来種の「ウチダザリガニ」について学びます。条件付特定外来種とはどんなものか、またザリガニ界の現状や取り組みについて、環境...
詳細を見る
イベント
2025/06/04
2025年7月・8月のイベント
さかなウォッチング申込 みんなのサケの絵展...
詳細を見る
イベント
2025/06/03
知る・見る・カエルさん
さけ科学館では、北海道に生息するすべての種類のカエルを展示しています。 北海道の在来種であるエゾアカガエルとニホンアマガエルのほか、ここ数年札幌市で増加している国内外来種のアズマヒキガエルやトノサマガ...
詳細を見る
イベント
2025/06/02
さかなウォッチング2025(申込の受付は終了しました)
札幌市内の川に入り、ヤマメ、ウグイ、ハゼ、エビ、カニなど水辺の生き物をつかまえて観察します。 日にち ①7月5日(土曜日)琴似発寒川 ②7月12日(土曜日)星置川 ③7月19日(土曜日)真駒内川 時間...
詳細を見る
1
2
3
›
»
検索
ご利用案内
開館時間
9時15分から16時45分
休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
入館料
無料
駐車場
4月29日から11月3日の土日祝休日のみ有料
詳しくはこちら
熱中症予防情報(環境省)
暑さ指数
札幌(石狩)
大都市を流れる豊平川で自然産卵する野生のサケを増やす取り組み「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」は研究者、河川管理者、市民らと共に活動中
さけ科学館パンフレット(PDF)
さけ科学館パンフレット表面(309KB)
さけ科学館パンフレット裏面(470KB)
調査情報
2025/06/01
豊平川のサケ稚魚放流数と親魚遡上数
2025/05/11
SWSPニュースレター第15号
2025/03/28
豊平川サケ稚魚調査2025
2025/02/27
2024年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
調査情報一覧