サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
検索
ホーム
お知らせ
施設・展示案内
イベント・実習
サケ情報
資料集
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
札幌市豊平川さけ科学館
a
2023/01/05
みんなのサケの絵展2022 投票結果
2022年8月から11月までロングランで実施していた『みんなのサケの絵展2022』では、2023年サケ稚魚体験放流のポスターに選出する絵の投票を行いました。 540票の中から、みごと最多票に選出された...
詳細を見る
2022/12/27
札幌ワイルドサーモンプロジェクト市民フォーラム2023
豊平川に野生のサケを増やす取り組みをしている札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)が主催するフォーラムが開催されます。 ピート・ランドさんによる基調講演(同時通訳あり)のほか、サケやサクラマスに...
詳細を見る
イベント
2022/12/06
冬のエサやり体験 申し込み受付中
雪の中でも元気に泳ぐサケたちにみんなでエサやりしませんか? 屋外の池なので暖かい格好で参加して下さいね。 開催日時と申込締め切り日 1月14日(土曜日)【1月6日締切】 2月4日(土曜日) 【1月2...
詳細を見る
イベント
2022/11/30
2023冬のイベントチラシ
...
詳細を見る
2022/11/30
【季節展示】 サケの赤ちゃん(仔魚)
サケの赤ちゃん(仔魚-しぎょ)を展示しています。 のど元に心臓があり、よく見ると脈を打って動いているのがわかります。 この時期だけの特別展示です。 展示期間 12月6日から1月29日まで 展示場所 本...
詳細を見る
2022/11/20
【季節展示】発眼卵(12月28日まで)
サケの受精卵に眼が見える「発眼卵(はつがんらん)」を展示しています。 展示期間 12月28日まで 展示場所 本館飼育展示室 この時期にしか見られない展示ですので、ぜひご覧ください。...
詳細を見る
2022/11/19
札幌ワイルドサーモンプロジェクト・学生ポスター発表
札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)では、毎年1月末に市民フォーラムを開催しています。そこで、フォーラム開催中に小中高校生にポスター発表をしていただき、サケマスの研究者や生物多様性に関心のある...
詳細を見る
2022/11/18
【季節展示】親ザケ(11月30日まで)
川に遡上した親ザケを展示してます。 オスザケとメスザケをとなりあった水槽に展示しています。 顔つきや体の色など、成熟したオスとメスの違いを見比べることができます。 オスザケ メスザケ オスとメスの...
詳細を見る
イベント
2022/09/26
サケの採卵実習【申込終了】
メスザケのお腹から卵を取り出す人工授精や、サケの体のつくりを知る解剖の体験ができます。 日時 2022年10月30日(日曜日) 9時30分から12時まで 定員 25名(小学4年生以上対象、小学生の方は...
詳細を見る
1
2
3
›
»
ご利用案内
開館時間
9時15分から16時45分
休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
入館料
無料
駐車場
4月29日から11月3日の土日祝休日のみ有料
詳しくはこちら
大都市を流れる豊平川で自然産卵する野生のサケを増やす取り組み「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」は研究者、河川管理者、市民らと共に活動中
調査情報
2022/05/14
2021年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
2022/05/14
2021年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
2022/05/14
豊平川のサケ稚魚放流数と親魚遡上数
2021/04/08
札幌のサケに関する研究報告
調査情報一覧
さけ科学館パンフレット(PDF)
さけ科学館パンフレット表面(1.41MB)
さけ科学館パンフレット裏面(5.49MB)