写真を撮ってだれでも参加できるサケ調査「みんなでサケさがそ!2023」を好評開催中!
主催:札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)
みなさんから送られた写真は、このページで順次公開します。
参加方法
川で見掛けたサケやサケの仲間、サケと関係のある生き物、サケのいる川の風景など、豊平川を含む札幌市内はもとより、北海道内や道外でも、写真を撮ったら投稿フォームからどしどし送ってください!
魚の種類がわからなくても大丈夫!SWSPスタッフが確認して掲載します。
※今シーズンは動画の投稿は募集しておらず、写真のみとなります。ご了承ください。
[Web投稿フォーム]
撮影場所マップ2023

「みんなでサケさがそ!」は、ライオン株式会社のご支援をいただいて実施しています。
投稿写真一覧

2023-001
サクラマス 7月19日 斜里川 さくらの滝
【場所】今年もサクラは順調そう。

2023-002
サクラマス 8月5日 石狩川水系忠別川
【場所】魚を上らせるための仮設魚道の施設で息絶えるサクラマス。魚は編み目をくぐって泳げないのですね! サクラマスが子孫を残さず命と引き替えに教えてくれました、ありがとう、さくらます!

2023-003
カラフトマス 8月8日 岩尾別川
【場所】こんな早い時期に遡上しているとは!ヤマメがたくさん卵を狙って群がっていました。数少ない野生個体群、頑張ってほしいです。

2023-004
サクラマス 9月17日 蘭越町目名川
【場所】写真は捕獲されたものですが。水面をジャンプしたり、赤くて大きなサクラマスが川の中を泳いでる姿も見えました。生涯を終えたものも見られ、これが川の栄養になるのか…と感じることができました。サケはすごい!

2023-005
サクラマス 9月19日 石狩川水系美瑛川の支流美瑛紅葉川
【場所】前日の雨で遡上してきたのでしょうか。
小さな支流の合流点に見られた淵に、10尾前後のサクラマスがいました。

2023-006
サクラマス 9月19日 石狩川水系美瑛川の支流美瑛紅葉川 紅葉橋付近
【場所】美瑛紅葉川のいろいろな場所でサクラマスが見られましたが、ここが上流端です(もう少し遡上できそうですが、途中に落差もあるみたいです)

2023-007
サクラマス 9月19日 石狩川水系美瑛川の支流美瑛美馬牛川のさらに支流常磐川
【場所】美馬牛(ピパウシ:カワシンジュガイ?が多い)にサクラマスが帰ってきました。

2023-008
サクラマス 9月19日 石狩川水系美瑛川の支流二股川 愛生橋付近
【場所】二股川と支川青葉川(こちらのほうが川が大きい)の合流点で、産卵準備のため産卵床を造成していました。

2023-009
サクラマス 9月19日 石狩川水系美瑛川の支流留辺蘂川 北沢川合流点の上流
【場所】淵でオス同士が争いを繰り返していました

2023-010
サケ 9月20日 藻鼈川(カニの爪モニュメント)
【場所】藻鼈川でサケ遡上開始

2023-011
サケ 9月21日 真駒内川公園橋より下流150メートル
【場所】真駒内川、豊平川でサクラマスを探し歩いて約2時間。いないなー、帰るか…と思ったところでサケ登場。思いがけぬ再会にちょっと驚きました。

2023-012
サケ 9月22日 星置川 ほしみ橋下
【場所】昨年は9月17日 ほしみ橋下は多数のサケで大賑わいでしたが今年は猛暑のせいか遡上が遅れてここ数日でようやく確認出来ました。気温が下がるこれからが期待です。

2023-013
サケ 9月22日 星置川 ほしみ橋下
【場所】ほしみ橋下でサケのペアが早速産卵床を掘っています。
※上記写真の一部はオリジナルから画像サイズを縮小して公開しています。
12~1月には、2023年シーズンに投稿いただいた写真によるコンテストを開催予定です。
こちらもお楽しみに!
→ 過去の投稿写真・動画一覧