サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
検索
ホーム
お知らせ
施設・展示案内
イベント・実習
サケ情報
資料集
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
閲覧について
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
できごと
札幌市豊平川さけ科学館
できごと
2015/03/26
2014年度さけ科学館開館30周年記念誌発行
さけ科学館は1984年10月6日に開館し、2014年で開館30周年を迎えました。 これまでの歴史と未来への取り組みを記録した記念誌を発行しました。 下記からご覧下さい。 ※データが大変重いので、許容可...
詳細を見る
イベント
2015/02/11
2015年3月イベントチラシ
PDF版はこちらをご覧下さい 皆様のご参加をお待ちしております。...
詳細を見る
2014/10/15
2014年「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」始まる
PDF版はこちらをご覧下さい 2014年1月、市民有志が集まり「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」を設立しました。さけ科学館、行政・研究者とともに7月から始動しています。豊平川の野生サケを...
詳細を見る
2013/09/05
季節展示 川に帰ってきた親ザケ
今シーズンも親ザケの展示が始まりました。千歳川のインディアン水車(サケ捕獲車)で捕獲されたサケを、週に1回運んできて、12月初めまで展示が続きます。今年は本日朝から、まずはオスザケの展示から始まりまし...
詳細を見る
2013/02/05
小さな雪まつりがやってきた
毎年、大通の雪まつりの時期に合わせて、さけ科学館でもひっそりと「小さな雪まつり」を続けています。 さけ科学館キャラクターのちびリンカちゃんの雪像と サケの形をした、チェッポくんの雪像がお待ちしています...
詳細を見る
2011/11/19
サケの赤ちゃんの展示
サケの赤ちゃんを展示しています。 おなかに栄養のオレンジ色の袋(卵黄のう)をつけています。 展示場所:本館展示ホール 展示期間:2012年2月12日(日)まで...
詳細を見る
2011/11/02
オシドリの巣立ち上映
市内真駒内中学校のグラウンドの真ん中にあるハルニレの木で育った16羽の雛と、国道の街路樹で育った10羽の雛の成長と巣立ちの記録映像を、2本立ててで繰り返し上映しています。 日時:11月1日(火)~13...
詳細を見る
2011/09/21
天皇陛下がご来館されました
...
詳細を見る
1
2
3
ご利用案内
開館時間
9時15分から16時45分
休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
入館料
無料
駐車場
4月29日から11月3日の土日祝休日のみ有料
詳しくはこちら
大都市を流れる豊平川で自然産卵する野生のサケを増やす取り組み「札幌ワイルドサーモンプロジェクト(swsp)」は研究者、河川管理者、市民らと共に活動中
調査情報
2022/05/14
2021年度 札幌市内のサケ・サクラマス産卵床調査結果
2022/05/14
2021年度豊平川・真駒内川 サケ・サクラマス産卵床調査結果
2022/05/14
豊平川のサケ稚魚放流数と親魚遡上数
2021/04/08
札幌のサケに関する研究報告
調査情報一覧
さけ科学館パンフレット(PDF)
さけ科学館パンフレット表面(1.41MB)
さけ科学館パンフレット裏面(5.49MB)