サケ稚魚体験放流2017

2017.04.15

放流したサケの稚魚はサケ稚魚を放流する3~4年後の秋に親ザケになって、産卵のために豊平川に帰ってきます。

豊平川の野生のサケを増やすため、放流数の管理を始めました。
先着4000名に、応援キャラクターリンカちゃんの「サケ稚魚放流証」を差し上げます。

*************************************************************************

!!!日にちによって参加できるプログラムが異なります!!!

5月3日(祝)・6日(土):「ミニ放流」13時~15時
放流すると「サケ稚魚放流証2017」がもらえる(期間中先着4000名)
サケスタンプがおせる「スタンプコーナー」
館内たんけん「クイズラリー」(参加者はリンカスタンプもおせる)
サケの一生すごろくで遊ぼう
ぬりえコーナー
移動販売車(たこ焼き)

----------------------------------------------------------------------------------------

5月4日(祝):「体験放流」10時~15時
放流すると「サケ稚魚放流証2017」がもらえる(期間中先着4000名)
サケスタンプがおせる「スタンプコーナー」
館内たんけん「クイズラリー」(参加者はリンカスタンプもおせる)
移動販売車(たこ焼き、ピザ、クレープ)
サケの一生すごろくで遊ぼう
■「豊平川の目印をさがせ!」
※放流したサケには標識(しるし)がついています
※どこにどのようについているか紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------

5月5日(祝):「体験放流」10時~15時
放流すると「サケ稚魚放流証2017」がもらえる(期間中先着4000名)
サケスタンプがおせる「スタンプコーナー」
館内たんけん「クイズラリー」(参加者はリンカスタンプもおせる)
移動販売車(たこ焼き、ピザ、クレープ)
■お絵かきコーナー「サケの絵をかこう!」
※事前不要
※色えんぴつと紙は用意しています
※後日「みんなのサケの絵展」で作品を館内に展示します
※投票で人気のあった作品は、来年のポスターに採用されます!

----------------------------------------------------------------------------------------

【駐車場をご利用の方へ】
駐車場は有料(普通車320円)。真駒内公園でもイベントがあるため、駐車場が大変込み合うおそれがあります。公共の交通機関のご利用にご協力ください。

5月3日、4日 剣道大会

5月5日 マラソン大会(豊平川マラソン、真駒内セキスイハイムスタジアムスタート)


札幌市豊平川さけ科学館

005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
FAX:011-582-1998

さけ科学館指定管理者:公益財団法人札幌市公園緑化協会

ご利用案内

開館時間
9:15~16:45
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
無料
駐車場
詳しくはこちら
ページトップへ